2025年10月1日現在
資格名称 | 認定登録機関 | 登録者数 |
---|---|---|
第二種 放射線取扱主任者 | 原子力規制委員会 | 3名 |
エックス線作業主任者 | 労働局長 | 23名 |
ガンマ線透過写真撮影作業主任者 | 労働局長 | 12名 |
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 | 労働局長登録教習機関 | 5名 |
酸素欠乏・硫化水素危険作業(特別教育) | 労働局長登録教習機関 | 19名 |
第一種 衛生管理者 | 労働局長 | 2名 |
危険物取扱者 乙種 第4類 | 都道府県知事 | 5名 |
非破壊検査 総合管理技術者 | (一社)日本非破壊検査協会 | 1名 |
放射線透過試験 レベル3 | (一社)日本非破壊検査協会 | 7名 |
放射線透過試験 レベル2 | (一社)日本非破壊検査協会 | 17名 |
超音波探傷試験 レベル3 | (一社)日本非破壊検査協会 | 4名 |
超音波探傷試験 レベル2 | (一社)日本非破壊検査協会 | 11名 |
磁気探傷試験 レベル3 | (一社)日本非破壊検査協会 | 3名 |
磁気探傷試験 レベル2 | (一社)日本非破壊検査協会 | 14名 |
極間法 磁気探傷検査 レベル2 | (一社)日本非破壊検査協会 | 1名 |
浸透探傷試験 レベル3 | (一社)日本非破壊検査協会 | 7名 |
浸透探傷試験 レベル2 | (一社)日本非破壊検査協会 | 17名 |
浸透探傷試験 レベル1 | (一社)日本非破壊検査協会 | 3名 |
溶剤除去性 浸透探傷検査 レベル2 | (一社)日本非破壊検査協会 | 2名 |
漏れ試験 レベル3 | (一社)日本非破壊検査協会 | 1名 |
漏れ試験 レベル2 | (一社)日本非破壊検査協会 | 3名 |
渦電流探傷試験 レベル2 | (一社)日本非破壊検査協会 | 4名 |
ひずみゲージ試験 レベル2 | (一社)日本非破壊検査協会 | 1名 |
赤外線サーモグラフィ試験 レベル2 | (一社)日本非破壊検査協会 | 1名 |
赤外線サーモグラフィ試験 レベル1 | (一社)日本非破壊検査協会 | 1名 |
ISO14731/WES8103による溶接管理技術者 1級 | (一社)日本溶接協会 | 1名 |
ISO14731/WES8103による溶接管理技術者 2級 | (一社)日本溶接協会 | 6名 |
検査技術管理者 | (一社)日本溶接協会 | 4名 |
上級検査技術者 放射線検査部門 | (一社)日本溶接協会 | 5名 |
上級検査技術者 超音波検査部門 | (一社)日本溶接協会 | 2名 |
上級検査技術者 磁気検査部門 | (一社)日本溶接協会 | 2名 |
上級検査技術者 浸透検査部門 | (一社)日本溶接協会 | 4名 |
ボス供試体に関するJIS:NDIS講習会 | (一社)日本非破壊検査協会 | 1名 |
鉄筋継手部検査技術者 G種 | (公社)日本鉄筋継手協会 | 2名 |
鉄筋継手部検査技術者 W種 | (公社)日本鉄筋継手協会 | 2名 |
鉄筋継手部検査技術者 A種 | (公社)日本鉄筋継手協会 | 1名 |
建築鉄骨超音波検査技術者(US) | (一社)日本鋼構造協会・建築鉄骨品質管理機構 | 7名 |
建築鉄骨製品検査技術者(PS) | (一社)日本鋼構造協会・建築鉄骨品質管理機構 | 6名 |
高所作業車運転技能講習 修了者 | 労働局長登録教習機関 | 16名 |
高所作業車運転(特別教育) | 労働局長登録教習機関 | 4名 |
玉掛け技能講習 修了者 | 労働局長登録教習機関 | 24名 |
床上操作式クレーン運転技能講習 修了者 | 労働局長登録教習機関 | 22名 |
クレーン運転(特別教育) | 労働局長登録教習機関 | 2名 |
非破壊・微破壊試験によるコンクリート構造物の検査・点検マニュアル講習会 | 独立行政法人 土木研究所 | 1名 |
微破壊・非破壊試験を用いたコンクリート強度推定講習会 | 独立行政法人 土木研究所 | 1名 |
コンクリート構造物の配筋探査技術者資格証明書(土木・電磁波レーダ法) | (一社)日本非破壊検査工業会 | 6名 |
コンクリート構造物の配筋探査技術者資格証明書(土木・電磁誘導法) | (一社)日本非破壊検査工業会 | 6名 |
インフラ調査士(鋼橋点検) | (一社)日本非破壊検査工業会 | 3名 |
コンクリートポンプ車の超音波探傷検査に関する研修会 | (一社)CIW検査業協会 | 1名 |
ACCPレベルⅢ | アメリカ非破壊検査協会 | 1名 |
アメリカ非破壊検査協会 SNT-TC-1AレベルⅡ,Ⅲ | 社内認定 | 若干名 |